ユニフレームのファイアグリルを購入しました

ごーじぃ

2014年12月12日 00:16


バーベキューや焚火ができる、ユニフレームのファイアグリルを購入しました。
9月頃の話なのですが…(^^;)
初めてのキャンプでバーベキューをした際に、レンタルしたバーベキューグリル?コンロ?は、ちと高さのあるもので、立って焼かないと厳しいタイプのものでした。

そうすると、なんかアメリカのドラマに出てきそうな感じだったので、純和風な私は個人的にロースタイルでやりたいなと(笑)

そうなると低めのグリルを探そうと思い、いろいろとネットで調べていくとすぐに出てくるのがコールマン。

その中でどうせならと焼網の高さを調整できる「クールスパイダープロ」を買おうかと思いました。高さも40cmに出来るみたいだし…

ギリギリまで「クールスパイダープロ」を購入する気満々だったのですが、ユニフレームの「ファイアグリル」やスノーピークの「焚火台」に魅せられて「お〜かっこいい!」となり、瞬時に路線変更(笑)

最後までユニフレームとスノーピークと悩みましたが、値段を見て即決!
ユニフレームのファイアグリルを買いました。


決めてはオプションでダッチオーブンを乗せることができたり、鉄板を買えば鉄板もできるし、焚き火もできるし…
本音は値段ですが…(^^;)


値段も安いし、いろいろ出来ていい事尽くめということにしておきましょう。


収納もこんな感じです。


スノーピークの「焚火台」のように、全て折りたためれば言うことなしです!

コストパフォーマンスはいいかと個人的には思います。



あなたにおススメの記事
関連記事