2015年初キャンプ(3/31〜4/1)@屋我地ビーチ その2

ごーじぃ

2015年04月04日 00:00


3/31〜4/1にかけて、2015年になって初めてのキャンプに屋我地ビーチに行ってきました。前回の続きです。

昨年に作成した囲炉裏テーブルです。
焼けることもなく、色を塗ったら結構いい感じに仕上がりました。
ファイアグリルに近い内側も、現在のところ特に問題ありませんでした。
焚火だと火の粉が飛び散るので、厳しいかも…



先日購入しましたプリムスIP-3222AEジョイパレットの初出動です!

こっちから見たらロゴが逆だけど…(^^;)
買って良かったです。ツーバーナーは便利です。



スモークは出だしが遅かっただけに、夕食には結局間に合わず…
今回は、ゲストの義母が初キャンプだったので、夕食はBBQにすることに…


ベーコンは仕方がないけど、折角だから玉子を薫製に…

本当はスモーカー内は上2段に薫製する素材を乗せ、スモークウッドすぐ上の段はベーコン作成時に出る油を受けるアルミホイルを乗せ用に作ったのですが、アクシデントにより、真ん中の段の網は外すことに。


一番上の網はフタすれすれに設置しないといけないくらい豚肉の長さが長過ぎたのが今回の敗因です(^^;)
まさしく想定外!


その結果、玉子にもムラが…
味はスモーキーだったので良しとします(笑)

チーズも試してみました。
20分くらいで、なかなかの味になりました。
子どもには、「スモークしない方が美味しい」と罵られましたが…(笑)


先日作成したデイジーチェーンに小型ランタンをぶら下げた様子

思ったより上手くできたかなと、自分を褒めることも大切です(笑)

こうなると、タープの下に吊ったりするランタンはできれば大型のランタンでいきたいところです。デイジーチェーンだと重さに耐えれないかもしれないけれど…


そうこうしているうちに、ベーコンが出来上がりました。


かれこれ3時間程やっていたかな。
この日はとりあえずラップに包み、クーラーで冷やすことに…


翌朝…

晴れてはいないけど…
テントとタープ濡れている。昨晩雨降ったんでしょうね(^^;)


早速朝食を作ります。


メインは、そう











トマト







何でやねん(笑)





もとい


そうメインはベーコン!


大きいので、半分に切ります

Photo by 奥様

おぉ…ベーコンになってる!


結構薄く切るのって難しいのね

Photo by 奥様

なんか写真が加工されていて、それなりに見えます(笑)


完成!自家製ベーコンのBLTサンド

前の日の夜に作成した、スモークチーズ、スモークエッグのせ!


これ以外にアスパラベーコンを作ろうと思っていたのですが、巻くのが面倒くさかったのでアスパラベーコン炒めに変更(笑)

両方とも美味しゅうございました。


食後のコーヒータイム

風が強めなのでやたらと袋類が飛んでしまいますが、涼しかったです。
沖縄のビーチキャンプは、このぐらいの季節が一番かも知れません。


風が少しマシになったので、片付け間際レクタLを通常に張ってみることに…

無事に張れました…最後だけですが(^^;)


テント・タープを片付けていると、引き潮で海中だったところに陸地が…

かなり浅いので歩いてみることにしました。


いつも違った景色に

おじさん、ちょい興奮気味に(笑)


海は透き通りそこまで冷たくはありません。

「まだ、海開きはしていないのでハブクラゲとかいるから、泳がないで下さいね」と言われていたので、泳ぎはしませんでしたが泳ぎたい気温でした。
沖縄は、春を通り過ぎて初夏の気温です。


風はきつくて、タープ・テントは張りにくいかも知れませんが、お気に入りのサイトです。



そう帰りは最近お決まりの岸本食堂へ…

北部のそばは、出し汁が濃いめ。
お肉もおいしく北部に来たらここ外せません!


食後は、備瀬のフクギ並木へ…


沖縄に来て9年になりますが、行ったことがなかったので…
涼しくて心が癒されます。


そんなこんなで充実したキャンプでした。




あなたにおススメの記事
関連記事