秋休みキャンプ(10/13〜14)@ネイチャーみらい館

ごーじぃ

2015年10月15日 12:00


娘も秋休みに入ったということで、10/13〜14で沖縄県北部よりちょい下…
いや北部なのかな?と言うくらいの位置にある金武町の「ネイチャーみらい館」へキャンプに行ってきました。

相変わらず積み込みがヘタです(笑)
今回は義母も一緒にキャンプに行くため、積み荷は全て車の後ろへ…


初めて荷台がパンパンのバックミラー視界ゼロになりました(T^T)


今回は10月ということもあり、シュラフも持って行きました。
ここ沖縄もこの数日で、一気に朝晩の気温が下がったので、朝晩が寒いことが予想されます。…といっても最低気温は22度くらいはあるんですけどね(^^;)


金武町までは高速を使えば30分くらいなので、お昼前に出発!
お昼は金武町なのでキンタコのタコライスを食べ、13:00頃に到着。



到着するとすぐさま窓口にて受付を終え、予約をしておいた区画へ向かいます。


こちらのキャンプ場は、区画は7m×7mで車は搬入時のみ区画の近くに駐車し、搬入後は駐車場へ駐車するシステムになっていました。


とりあえず、荷物を降ろし終え設置にかかります。
案の定、私がタープを張り始めると強風が吹き荒れます(T^T)

嵐を呼ぶ男を襲名したいくらいです


また、個人的には夏同様「タープの下にインナー張ってシュラフで寝れば大丈夫!」と勝手に思い込んでいたのですが、奥様から一言…

「そんなんやったら寒いやろ!」

おっしゃる通りです。
仰せのままにとフライを張ることにしたからさあ大変。


タープの横幅確か440cmだったのに対して、インナーは300cm×300cmだけど、フライを張ると520cm×300cmのはず…


無理矢理張ったのがこちら

結論から言うと後部は全く手つかずな感じに仕上げてみました(笑)


どうにかこうにかで、区画ギリで張れたので良しとしよう!
タープ張らなきゃいいじゃんと外野の声が聞こえて来そうです(^^;)


今回選んだ区画は川沿いの区画

目の前に川があるので気持ちがいいのですが、パドルボートやカヤックの貸出しがあるのか教室があるのかわかりませんが、倉庫と川の間に今回の区画があるようで、テントとタープの前を行ったり来たりと…

区画が無ければ別にいいんですが、区画があるところは…
わざわざそこ通らんでええやんという、写真のタープのガイロープを跨いで通られたので…(ーー#)


設置も終えてしばらくしていると、季節的にも日が沈み出します。

今回はチリビーンズといつものスペアリブを調理することに!


チリビーンズは初めて作るので、チリパウダーの分量が難しい。
大さじで2杯は入れたのだけど、これが結構辛くなかった(^^;)
今度自宅でリベンジすることにします。


チリビーンズを作成している最中に火起こし

ようやく沖縄でも焚火ではありませんが、炭火が心地よい季節になりました。
真夏だと気温と炭火でダブルの暑さでしたから…(^^;)


あと、涼しくなったから侮っていましたが、蚊の多いこと多いこと。
調理している間に寄ってきては刺されて、全身10ヵ所は刺されました(^^;)
あまりにも多かったので、売店で蚊取り線香を購入したくらいなので、蚊取り線香は必需品かと思います。


チリビーンズもご飯と一緒に盛るとそれなりに美味しそうに見えます。

ガーリックソーセージと一緒に食べると、より一層美味しく感じられました。



スペアリブもいつもながらつけ込み時間は30分なので、簡単で便利です。


夕食も済ませ、お酒をあまり飲めない私は早々と眠るのでした…


























…が、夜中2:30頃





























ガサガサ






























…という物音と何かがいる気配がテント越しに感じ取れました。


最初は寝ぼけたのかのかと思い、すぐにまた寝たのですが数分後にまたガサガサという音が…流石に気になり、表へ出てみると誰もいない…


ヤべぇ!これだと今後何かあると、お漏らししそうなので急いでトイレに行き、また床につきました。

それからは特に物音もしなかったので、気のせいかと思いウトウトし始めると…






























ガサガサ
という物音と何かがいる気配が…


























ちょっぴり怖いけど今度はこそっと外に出てみると…





























わぁ〜!


























猫がゴミ荒らしてる!

今度も何もいなかったらどうしようと思いましたが、とりあえず原因が分かったのでひと安心(笑)


その後も頻繁にガサガサとありましたが、猫だと自分に言い聞かせて眠りにつきました。


翌朝起きて前の川へ行くと

気持ちいい風景でした。


チェックアウトは10時のため、朝食を済ませたら早速撤収開始!
嵐を呼ぶ男は、帰りの際も忘れてはいませんよ!

タープを外し始めたら、お約束のように強風にさらされます。
もう慣れましたけど(笑)


まとめ


とても綺麗な施設で、高速からもそこそこアクセスもよく、景色も綺麗なところでした。受付の方も愛想よく丁寧な対応をして下さいました。


区画自体が少し小さいので、タープはMサイズでテントも小さめのものをチョイスする方がいいかもしれません。
今度行く時は2ルームテントかな…勝手な妄想(笑)


あと、修学旅行生等が泊まる施設もあり、うちはビンゴだったのですが朝礼を外でやっていたため、朝食時に校長の挨拶を永遠と聞かされましたけど。
仕方ないけどね(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事