貯蓄するのに目標がなくてはできません!
…ということで、新幕候補を考えてみました。
ほんと色々な幕があって、迷うところです。
ツールームテント
トルテュPro
以前から欲しかった幕は、スノーピークのトルテュPro
理由は一番メッシュ部分が多いから…(笑)
それだけではありませんが、うちには大き過ぎるかな(^^;)
スノーピーク(snow peak) 2014-04-01
タシーク
これも捨てがたいスノーピークのタシーク!
娘が今小学生で来年から中学に入り、「部活に専念するから一緒に行けない」と既に宣言されているので、大きさはこのくらいがいいかも…
でもインナーが2人用なので、義母が一緒に行きたいと言った際には狭いので、別途インナールーム4が必要か…
スノーピーク(snow peak) 2014-12-19
シュナーベル5
後から上がってきた候補、キャンパルジャパンのシュナーベル5
大きさ、形がとてもいい感じです。
ただ、この春に小川キャンパルよりキャンパルジャパンに事業譲渡がされており、その辺りが少し気になります。
シェルター
ランドブリーズリビングシェル
一番候補です。ありきたりかも知れませんが、オプションのインナーテント、インナールームでスペースを変えれるところがよく、前後がメッシュになっているところがいいです。オプションにお金がかかるけど…
スノーピーク(snow peak) 2014-01-20
テント
ムーンライト
Photo : mont-bell
テントだったら、どうせなら軽くて張りやすいものを考えると、月明かりの下でも張れるというモンベルのムーンライトも捨てがたい!
モンベル(mont-bell) 2012-02-15
エアライズ
Photo : ARAI TENT
アライテントのエアライズは、大きさが3種類あります。
その中の3人用のエアライズ3とオプションでカヤライズを!
カヤライズは名前の通り、蚊帳のようにオールメッシュのインナーで、夏涼しそう
マザハバ
軽量でかつコンパクトなMSRのマザハバ!
白と赤が映えますね。
インナーもメッシュが多いのでいいかなと…
ナロGT
HILLEBERGのナロGT。
こちらも2人用、3人用、4人用とあり、オプションでメッシュのインナーテントもあります。
形が好きなのと、張りやすさがいい感じです!
ベルテント
アスガルド
Photo : Nordisk
最近、急に浮上してきたのがノルディスクのベルテント「アスガルド」
いわずと知れたコットン幕。このモデルはコットン100%幕ではなく、ポリエステル65%コットン35%の幕。
海外から取り寄せすればコットン100%のモデルもあるが、お値段が跳ね上がる!
…けど、見た目が妙に落ち着く。
問題は、雨と夏の暑さだけど、色々と調べると少々の雨なら問題なくコットン100%なら素材が呼吸をするので意外と涼しいと…
ただ、フロアシートがなく単体で張るとかなり隙間ができるよう。
別売りで揃えるとなると…(^^;)
SIBLEY 400 アルティメット
それで色々と調べているうちに、ベルギーの「CanvasCamp」のSIBLEY 400を発見。
日本にも代理店があるので、個人輸入はしなくても良さそうなのと、ノルディスクと比べて良心価格!
色もサンドベージュなので個人的にはこちらの方が好きかな。
写真からして、沖縄でも使えそう(笑)
まとめ
ほんと色々なメーカー、幕があり悩むところです。
国内のテントを除けば、ほとんどがオプションを含むと10万円を超えるので、買えるのは来年かな…(笑)
しかし、どれにしようかな?
最終的にシュナーベル5を購入しました。
初張りのレポートはこちらです。是非ご覧下さい。
※新しいブログへ飛びます
昨年末のキャンパルジャパンの価格改定により、2015年12月21日(月)以降、98,000円(税別)だったシュナーベル5の価格が、一気に118,000円(税別)になるということで、小市民な私にとっては痛い値上げ…
あなたにおススメの記事