お知らせ
四十路男のスローなキャンプライフ にご訪問ありがとうございます。
この度、ブログを引っ越すことに致しました。
新しいブログはこちらになります。
Yosocam - 四十路男のスローなキャンプライフ
お探しの記事がない場合は、新しいブログに移行している場合がございます。 移行した主な記事は以下の通りになります。
【Yosocamの主な記事】
自作100円ランタンハンガー!100均のS字フックでDIY
自作2WAY囲炉裏テーブル!キャンプ用にB級ヒノキ材と角材でDIY
シュナーベル5初張り!設営が簡単で驚きです!
沖縄のキャンプギア取扱い店一覧2016
是非あわせてお読みいただければ、幸いです。
自作オカモチ!組み立て(途中八割)

仕事がちょいと繁忙期に入ってバタバタしていたのと、スマフォを機種変してデータ移行ではまってなんやかんやで時間を食ってしまい、めっきりと更新が滞っていました(^^;)
先月から続いています、「自作オカモチ」の続きです!
組み立て再開
隠し釘の頭を飛ばす作業

まずは先日打った、隠し釘の頭を飛ばす作業から。

隠し釘ってこんなに目立つの?ってくらい、目立つし…
しかも、最初の方は下穴開けずにガンガン打って失敗していたので、結構側面は穴だらけ(^^;)
最後のヤスリ掛けでちょっとはマシになることを期待しておきます。
蝶番を付ける作業
次に蝶番を付ける作業を行なうため、木材の一部(蝶番を付けるところ)を加工します。

今までに蝶番を付けるところを加工したことが無かったので、今回初めての作業です。
最初に蝶番を取り付ける位置に印を付け、ノコギリで約1mmくらい切り込みを入れ、そのあとは彫刻刀で地道に彫っていきました。
意外と時間のかかる作業でしたがコツコツと…

なかなかのできと思ったのも束の間、木と木とが干渉するので、干渉をするところはさっきの彫刻刀で処理しました。
真ん中の段の箱を作成
蝶番を付けたところで、ちょうどオカモチのフタと本体に挟まれる、真ん中の段の箱の作成に取りかかりました。

何とか形にはなりましたが、結構板が反ったり、膨張したりで計算通りにはいきませんでした。
この段階で、ちょっと並べてみるとそれなりに見えます(笑)

衝撃の事実が…
先程作成した真ん中の段の箱の部分を、本体に乗せてみると…
衝撃の事実が判明!?

マジか!片方だけ約2mm弱隙間ができるし…(泣)

しかも板目気にするのを忘れてた…(泣)
もう後の祭りなので板目は仕方がありませんが、流石にこの隙間はね…

…ということで、板を約2mm厚に切り間に入れることにしました。

流石に真っ直ぐには切れないので、歪んだところは彫刻刀で調整しました。
本体下部の蝶番取り付け、本体上部フタ取り付け作業
次に本体下部の蝶番の取り付け作業を行い、続いて本体上部フタの取り付けを行ないました。

ここまでくれば、なんとか形になってきた気がします。
ここでもフタで苦戦をすることに…
先程と同様に木材の膨張なのでしょう、切断していない面が盛り上がっているため、ヤスリ掛けを強いられました(^^;)
ちょこっと削っては確認、ちょこっと削っては確認の繰り返し。

なんやかんやで、今日の組み立て作業はここまで。
あとがき
隠し釘を初めて使用しましたが、下穴処理を最初の方はしておらず、何度も打っては曲がって抜いて、場所が悪いのかと思い場所を変えて打っては抜きの繰り返しで、側面は結構穴だらけに…(^^;)
また、下穴処理をする為に使用した錐も大き過ぎたのでしょう、隠し釘の頭を飛ばしてもめちゃくちゃ穴が目立っております(^^;)
次の休みは子ども誕生日なので、作業はお預け!
今年中に終わるんかいな(笑)
自作 |
コメント
ほぼ出来上がりましたね。
工作が全くできない私にとって、ゼロからここまで作られるのは敬服モノです。(^-^;;;
隠し釘だって初めて知りました。
私も工作できるようにならないとダメかなぁ…。
工作が全くできない私にとって、ゼロからここまで作られるのは敬服モノです。(^-^;;;
隠し釘だって初めて知りました。
私も工作できるようにならないとダメかなぁ…。
>音丸さん
牛歩ですが、やっとここまでできました(笑)
ありがとうございます!
隠し釘は、私も初めて使用しましたが、上手くいきませんでした(^^;)
結構面倒ですが、やり始めると楽しいですよ!
牛歩ですが、やっとここまでできました(笑)
ありがとうございます!
隠し釘は、私も初めて使用しましたが、上手くいきませんでした(^^;)
結構面倒ですが、やり始めると楽しいですよ!
こんばんわ。
完成間近ですね~^o^/
写真で拝見する限りは、かなりのクオリティーに見受けられます!
次はフィールドでの完成レポでしょうか。
楽しみにしていますね〜♪
完成間近ですね~^o^/
写真で拝見する限りは、かなりのクオリティーに見受けられます!
次はフィールドでの完成レポでしょうか。
楽しみにしていますね〜♪
>ediさん
こんにちは!
ようやく完成近しです
ありがとうございます。
遠目で見るとそれなりに…
近くでみると…という感じです(笑)
完成させて早く使用してみたいです!
こんにちは!
ようやく完成近しです
ありがとうございます。
遠目で見るとそれなりに…
近くでみると…という感じです(笑)
完成させて早く使用してみたいです!
コメントする