ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お知らせ

四十路男のスローなキャンプライフ にご訪問ありがとうございます。
この度、ブログを引っ越すことに致しました。

新しいブログはこちらになります。
Yosocam - 四十路男のスローなキャンプライフ

お探しの記事がない場合は、新しいブログに移行している場合がございます。 移行した主な記事は以下の通りになります。

【Yosocamの主な記事】
自作100円ランタンハンガー!100均のS字フックでDIY
自作2WAY囲炉裏テーブル!キャンプ用にB級ヒノキ材と角材でDIY
シュナーベル5初張り!設営が簡単で驚きです!
沖縄のキャンプギア取扱い店一覧2016

是非あわせてお読みいただければ、幸いです。

何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます

   

何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます
先日、キャンプギアをネットで購入する際に、何気にいろいろなものを物色していると、EPIgasのカンベンチレーターⅡ(A-6702)を発見。

お値段も手頃なので、あった方がいいかなでポチッとしたのですが、意外と簡単に使えます。
先日、プリムスのIP-2245をヤフオクで落とした際に、オマケでレギュラーのガス缶が3つついていたのですが、どれも半分以下だったため1回のキャンプですぐにガス欠が予想されてました。

それに伴い、ガス缶に穴を開けて捨てないといけないので、何かいいものはないかと探していると、EPIgasのカンベンチレーターⅡ(A-6702)を発見。

何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます
お値段が安かったので、何気に購入したのですが意外と簡単に使えました。

ネットで見ていると栓抜きのような形をしているため、使用方法がいまいちわかりませんでした。
何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます
製品裏側に取り扱い方法が載っているので、それを見ながら先日のキャンプで試してみました。

予想以上に簡単に穴が開きました。
何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます
写真のように、ガス缶の口金部分に輪の部分を引っ掛け、レバーを缶に当たる部分まで下げ、レバー裏側の歯の部分を力強く押し付けて缶に穴を開ける仕組み。

Youtubeに動画がありましたのでご覧下さい。


缶詰を開けるくらいの力で、穴が開くような感じです。
ただし、缶詰同様に缶の固定は忘れずに…(^^;)

案外得した気分になれた商品でした(笑)





同じカテゴリー(キャンプギア)の記事



コメント
こんなモノがあるんですね、しかも確かに安い!
全然知りませんでした。

ちなみに私はカートリッジの側面にソリステを当て、ハンマーでガシッと叩いて穴を開けてます。

音丸音丸
2014年12月26日 13:32
>音丸さん
一時期ペグを当ててハンマーをと考えたんですが、度胸がなくて…(^^;)
何かないかと探してたところ、見つけた次第です。

安くて、小さくて、簡単に穴が開くのでかなり便利です!

ごーじぃごーじぃ
2014年12月26日 23:37
コメントする
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
何気に買ったEPIgasのカンベンチレーターⅡが意外と使えます
    コメント(2)