ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お知らせ

四十路男のスローなキャンプライフ にご訪問ありがとうございます。
この度、ブログを引っ越すことに致しました。

新しいブログはこちらになります。
Yosocam - 四十路男のスローなキャンプライフ

お探しの記事がない場合は、新しいブログに移行している場合がございます。 移行した主な記事は以下の通りになります。

【Yosocamの主な記事】
自作100円ランタンハンガー!100均のS字フックでDIY
自作2WAY囲炉裏テーブル!キャンプ用にB級ヒノキ材と角材でDIY
シュナーベル5初張り!設営が簡単で驚きです!
沖縄のキャンプギア取扱い店一覧2016

是非あわせてお読みいただければ、幸いです。

メインランタンを考える…

   

メインランタンを考える…
Photo : snow peak

キャンプ初心者が何を言う…早見優(by 村上ショージ)ですが、そろそろメインランタンを購入しなきゃと思いつつ年を越してしまいましたので、真剣に考えようかと…

初めてのキャンプでは、LOGOSの小さなLEDランタンを購入して行き、バーベキューをしたのですが、肉が焼けているかどうかもわからなかったので(^^;)

2回目のキャンプ前には、プリムスのIP-2245をヤフオクで落として持って行きました。テーブルランタンには最適な明るさだと思います。

3回目のキャンプでは、バーベキューをやめて初めてきちんと調理をしようと思うと、ランタンの数が足らないじゃないか!

…と、なったので次のキャンプまでには、メインランタンとなるものを購入しようと色々物色しております(笑)

まず燃料を決める


ホワイトガソリン、ガス、ケロシン…などがあります。
ホワイトガソリンは、燃費もよく明るい…とネットで調べると書かれています。

明るさ、燃費でいくと、ホワイトガソリンなのかも知れませんが、初心者には扱いきれないや…ということで、ガス一択で(笑)

プリムス P-571


個人的にはプリムスが欲しいところですが、現行で販売されているのはIP-2245とP-541の二種類のため、大型ランタンを購入しようと思うと、必然的にヤフーオークション等で落とす方法しかなさそうです…(^^;)

光量:230W相当
ガス消費量:120g/h
燃焼時間:約5時間(IP-500使用)

スノーピーク GL-300A ギガパワー BFランタン


メインランタンを考える…
Photo : snow peak

現行機種で、見た感じが結構好きです。
スノーピーク製ということで、値段が高いのが…(^^;)

光量:170W相当
ガス消費量:約80g/h
燃焼時間:約6時間30分(ギガパワーガス 500プロイソ使用)

コールマン 2500 ノーススター(R)LPガスランタン


メインランタンを考える…
Photo : Coleman

形が個人的には…
販売価格は、近所のホームセンター等で9,000円ぐらいで販売していたので、一番お手頃だが緑の缶が…(^^;)

光量:200W相当
ガス消費量:記載無し
燃焼時間:約4~8時間(470g缶使用時)

まとめ


他にもあると思いますが、個人的にはプリムスかスノーピークかな…

もし、こんなランタンあるよというのがあれば教えていただければ幸いです!




タグ :ランタン

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事



コメント
今晩は!

怒涛の勢いデスね(^^;
ランタン選び…
私もありました。この時期が。

ガスランタン、LED…

結局はホワイトガソリンがメインで活躍しています!
勿論、シチュエーションに合わせてガス、LEDも
使っています!

ガソリンのあの独特ある燃焼音が
雰囲気をそそります!

ランタンではコールマンに勝るものはないと
周りの強者キャンパーが言うくらいですから…

一つは所有していても損はないと思います(^^;

ジルチジルチ
2015年01月19日 22:44
うちはガス&ケロシン&LED…まったくもって統一感なしの
ばっらばらなのですがそれぞれ役割があります。

ケロシン2台…メインランタン オレンジ色の光が大好物です!
       ヴェイパラックス&ニャーハリケーン(赤)
       ニャーは常夜灯に持ってこいです!
ガス1台…200CPケロシンの光量不足を補うのと夜間設営の時、
     つまみをひねれば大光量!!もっぱら保険のような存在^^
LED 1台…夜間のトイレなどのお出かけのため飲みすぎた夜、
     トイレが近くなるので出入りが多い我が家では必須。
     熱を発する燃料系ランタンはホヤが温度差で割れる
     ので冬キャンプでは必須です!

うちの場合、とにかくほぼ毎週ってくらいにキャンプしてたのでガスメインはコスト的に泣きが入りました…ケロシンは高価ながら灯油なのでランニングを考えると最も安価、メンテも含めてハマれます!

劇団にひき劇団にひき
2015年01月19日 23:05
>ジルチさん
悩みますよね

コールマンって、元々ランタンのメーカーですもんね。
燃料を揃えようかと思っていましたが…

コールマンのガソリンランタンは、見た目も好きなので
ん〜悩みます(笑)

ごーじぃごーじぃ
2015年01月20日 10:45
>劇団にひきさん
役割で分けられているんですね。

ケロシンのランタン2台お持ちなんですね。いいな〜
灯油だとランニングコストもいいですしね。

ペトロマックスとかかっこいいですね。
最終的には、ケロシンにも手を出したいと思います。

ごーじぃごーじぃ
2015年01月20日 10:58
こんばんは。

実用的にはガソリンランタンなのでしょうが、個人的にはP-571をぜひイッていただきたいところです。(^-^)

先のプリムスファンのオフ会で照度を測りましたが、2257も明るかったですよ。
“使い方しだい”といったところでしょうか…。

音丸音丸
2015年01月20日 22:37
>音丸さん
こんばんは

一番形が好きなのがP-571です!
復刻版で発売してくれたらありがたいのですが…

年明けに、見た目程度の良さそうな2257がヤフオクに出てたので、入札に参加してましたが、落とせずじまいでした。

元の定価前後で落とせたらいいのですが、結構高値になってしまいがちです。
なかなか難しいところです(^^;)

ごーじぃごーじぃ
2015年01月21日 00:19
コメントする
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メインランタンを考える…
    コメント(6)