お知らせ
四十路男のスローなキャンプライフ にご訪問ありがとうございます。
この度、ブログを引っ越すことに致しました。
新しいブログはこちらになります。
Yosocam - 四十路男のスローなキャンプライフ
お探しの記事がない場合は、新しいブログに移行している場合がございます。 移行した主な記事は以下の通りになります。
【Yosocamの主な記事】
自作100円ランタンハンガー!100均のS字フックでDIY
自作2WAY囲炉裏テーブル!キャンプ用にB級ヒノキ材と角材でDIY
シュナーベル5初張り!設営が簡単で驚きです!
沖縄のキャンプギア取扱い店一覧2016
是非あわせてお読みいただければ、幸いです。
GWキャンプ 5/5〜5/6 1日目

GWキャンプの予約に出遅れ、一泊しかできなかったごーじぃです(^^;)
いつものビーチキャンプ場で、5/5〜5/6でキャンプに行ってきました。
5/4の朝にもキャンセルがないか問い合わせしましたが、キャンセルはなく一杯とのことで、当日早目に行こうということで、出かけたのが5/5の9時!
うちの家では精一杯頑張ったつもりです(笑)

いつもながら、積み込みにセンスのかけらもございません(笑)
それは置いておいて…
ゴールデンウィークということもあり、高速の終点許田は混んでいるだろうと思っていましたが、意外と渋滞1km程度で済みましたが、降りてから名護までが結構混んでました。
11:30頃に着き、受付に行き名前を伝えると…
「お名前がありません」と…まさかの展開!
電話を掛けた履歴を伝えると、「こちらのミスだと思いますので…」ということで、チェックイン!少々焦りましたが…(^^;)
お昼前ということもあり、早速HDタープ レクタを張りに掛かります。

音丸さんが以前の記事であげられていたのを参考に一人で張ってみました。
しかし、何でなんでしょうね。
張り出すと風が何処からともなく吹いてくるのは…

嵐を呼ぶ男…
もとい、大風を呼ぶ男の名を襲名したいと思います(笑)
とりあえず、タープを張り終えて昼食をとり、私はせっせとテント張り。
娘と奥様は、満月の翌日ということもあって、かなり潮が引いていたので海岸散策に出かけました。
何回も張ったので、一人で張れるや!と思っていたのが、過ちでした(^^;)
3m×3m×1.9mはなかなか手強いですね。
自立させるのに少々時間がかかりましたが、なんとか一人で張れたのでこれからはスムーズに張れるでしょう…多分
娘が一旦散策から戻ってくると…
「もずくがとれたから、一緒に行こうと!」と、いうことで一緒にもずくをとりに出かけました。
しかし、こんなに引き潮とは…

前回来た時よりも、かなり引いていました。
逆に泳げません(笑)
沖に娘と歩いて出て、もずくをとりに!

意外とたくさんとれました。
色々沖を散策していると、ぽっかりと海に浮いている浜辺を発見!

さすがにそこまでは行きませんでしたが…
散策を終えタープに戻り、夕食の支度を開始!

初のプリムスP-571の使用で、胸は高まります。
まだ、暮れてませんがちゃっかりと飾っております(笑)
今回のテーブルは、囲炉裏スタイルではなくロースタイルで!

炭をおこして、スペアリブを焼きます!

次にオイルサーディンにトマトとチーズをのせたものを焼きます。

続いてエビとタコとエリンギのアヒージョを作成!

ちょっとアクが出てますが…(^^;)
あとは奥様が作ったミートソースパスタと、

サラダとエリンギとオリーブオイルの和え物で

プチイタリアンフェア風(笑)

アヒージョとスペアリブは違いますが…(笑)
楽しく食事をして、楽しい時間を過ごしていたはずが…
今回は、海開きとGWも重なって、キャンプ目的ではなくビーチパーティのお客さんもチラホラいらっしゃいました。
たまたま隣だったので聞こえてくるので仕方がないのですが、砂の上ではなく禁止されている芝の上で花火はするは、退出時間(ゲートが20時に閉まるため、それ以降は出れない)を知らなかったのか、21時以降に出れないことを管理者に言いに行ったり、特別に22時までに退出できるようになったのか慌てて帰り支度をして、母らしき人(50~60代)が「浜辺に木炭を捨ててこい!」と息子(30代)に命令する始末。
流石にビーチに木炭を捨てさせるわけにはいかない(ビーチでキャンプができるところが減った理由と聞いているので…)と思い注意して、炭を消してから指定の門付近の炭捨て場を教えて事なきを得ましたが…
キャンプ初めて以来、後味の悪い一日になりました。

晴れてはいませんでしたが、水面に反射する月が波に揺られて綺麗だったので良しとしよう!
うちの家では精一杯頑張ったつもりです(笑)

いつもながら、積み込みにセンスのかけらもございません(笑)
それは置いておいて…
ゴールデンウィークということもあり、高速の終点許田は混んでいるだろうと思っていましたが、意外と渋滞1km程度で済みましたが、降りてから名護までが結構混んでました。
11:30頃に着き、受付に行き名前を伝えると…
「お名前がありません」と…まさかの展開!
電話を掛けた履歴を伝えると、「こちらのミスだと思いますので…」ということで、チェックイン!少々焦りましたが…(^^;)
お昼前ということもあり、早速HDタープ レクタを張りに掛かります。

音丸さんが以前の記事であげられていたのを参考に一人で張ってみました。
しかし、何でなんでしょうね。
張り出すと風が何処からともなく吹いてくるのは…

嵐を呼ぶ男…
もとい、大風を呼ぶ男の名を襲名したいと思います(笑)
とりあえず、タープを張り終えて昼食をとり、私はせっせとテント張り。
娘と奥様は、満月の翌日ということもあって、かなり潮が引いていたので海岸散策に出かけました。
何回も張ったので、一人で張れるや!と思っていたのが、過ちでした(^^;)
3m×3m×1.9mはなかなか手強いですね。
自立させるのに少々時間がかかりましたが、なんとか一人で張れたのでこれからはスムーズに張れるでしょう…多分
娘が一旦散策から戻ってくると…
「もずくがとれたから、一緒に行こうと!」と、いうことで一緒にもずくをとりに出かけました。
しかし、こんなに引き潮とは…

前回来た時よりも、かなり引いていました。
逆に泳げません(笑)
沖に娘と歩いて出て、もずくをとりに!

意外とたくさんとれました。
色々沖を散策していると、ぽっかりと海に浮いている浜辺を発見!

さすがにそこまでは行きませんでしたが…
散策を終えタープに戻り、夕食の支度を開始!

初のプリムスP-571の使用で、胸は高まります。
まだ、暮れてませんがちゃっかりと飾っております(笑)
今回のテーブルは、囲炉裏スタイルではなくロースタイルで!

炭をおこして、スペアリブを焼きます!

次にオイルサーディンにトマトとチーズをのせたものを焼きます。

続いてエビとタコとエリンギのアヒージョを作成!

ちょっとアクが出てますが…(^^;)
あとは奥様が作ったミートソースパスタと、

サラダとエリンギとオリーブオイルの和え物で

プチイタリアンフェア風(笑)

アヒージョとスペアリブは違いますが…(笑)
楽しく食事をして、楽しい時間を過ごしていたはずが…
今回は、海開きとGWも重なって、キャンプ目的ではなくビーチパーティのお客さんもチラホラいらっしゃいました。
たまたま隣だったので聞こえてくるので仕方がないのですが、砂の上ではなく禁止されている芝の上で花火はするは、退出時間(ゲートが20時に閉まるため、それ以降は出れない)を知らなかったのか、21時以降に出れないことを管理者に言いに行ったり、特別に22時までに退出できるようになったのか慌てて帰り支度をして、母らしき人(50~60代)が「浜辺に木炭を捨ててこい!」と息子(30代)に命令する始末。
流石にビーチに木炭を捨てさせるわけにはいかない(ビーチでキャンプができるところが減った理由と聞いているので…)と思い注意して、炭を消してから指定の門付近の炭捨て場を教えて事なきを得ましたが…
キャンプ初めて以来、後味の悪い一日になりました。

晴れてはいませんでしたが、水面に反射する月が波に揺られて綺麗だったので良しとしよう!
タグ :キャンプ日記
コメント
何処にも最低限のマナーも知らない人・・いるんですよね(>_<)
いろいろ、大変でしたね。
いろいろ、大変でしたね。
>いたさんさん
ありがとうございます。
せめて最低限のマナー(ゴミや周辺にいる人たちに対するマナー)だけは守ってもらいたいもんです。
こういうのが原因で、キャンプや持ち込みでBBQができなくなっているビーチ等があるらしいので…(^^;)
今までキャンプをした際は、隣はいても数十m離れていたので、特に気にはならなかったのですが、ある意味勉強になりました(^^)
ありがとうございます。
せめて最低限のマナー(ゴミや周辺にいる人たちに対するマナー)だけは守ってもらいたいもんです。
こういうのが原因で、キャンプや持ち込みでBBQができなくなっているビーチ等があるらしいので…(^^;)
今までキャンプをした際は、隣はいても数十m離れていたので、特に気にはならなかったのですが、ある意味勉強になりました(^^)
おはようございます。
いろいろ笑わせていただきました。
「浜辺に木炭を捨ててこい」は凄いですね…。(^_^;)
料理の種類、いっぱい、豪勢な、見ごたえのある食卓ですね。
素晴らしい…。
いろいろ笑わせていただきました。
「浜辺に木炭を捨ててこい」は凄いですね…。(^_^;)
料理の種類、いっぱい、豪勢な、見ごたえのある食卓ですね。
素晴らしい…。
>音丸さん
おはようございます。
木炭の件は、はじめ「まっさか〜」と耳を疑いましたが、バーベーキューグリルをビーチに運び出したので…(苦笑)
今回は初めて多くの品目を並べてみましたが、どれも時間のかからないものを選びました。
今度はピザを試したいです!
おはようございます。
木炭の件は、はじめ「まっさか〜」と耳を疑いましたが、バーベーキューグリルをビーチに運び出したので…(苦笑)
今回は初めて多くの品目を並べてみましたが、どれも時間のかからないものを選びました。
今度はピザを試したいです!
タープ…単独設営は段取り八分ですよね^^
プチイタリアン料理の数々美味しそうです^^
彩りも良くて…これでビーチときたらたまりませんね!
一般の方々(私たちもそうですが)が沢山
フィールドに入って来ると、本当に心無い光景を
沢山目にするようになりますね残念な事です。
プチイタリアン料理の数々美味しそうです^^
彩りも良くて…これでビーチときたらたまりませんね!
一般の方々(私たちもそうですが)が沢山
フィールドに入って来ると、本当に心無い光景を
沢山目にするようになりますね残念な事です。
>劇団にひきさん
タープを一人で張れるようになると、効率がいいですよね。
ありがとうございます。
たまたま簡単に作れるのを集めたらという感じでした。
最低限のマナーだけは守って欲しいですね。
キャンプができるビーチが減ってきているので、切に思います。
タープを一人で張れるようになると、効率がいいですよね。
ありがとうございます。
たまたま簡単に作れるのを集めたらという感じでした。
最低限のマナーだけは守って欲しいですね。
キャンプができるビーチが減ってきているので、切に思います。
コメントする